不審電話に注意しましょう。
令和6年7月16日午前10時ころ、和泉市納花町の高齢者宅の固定電話に、市役所職員を騙る者から「調整給付金と重複徴収金の還付があるので、通帳とキャッシュカードを持って銀行に行ってください」等と不審な電話がありました。
市役所や銀行、税務署等の職員をかたった「お金が返ってくる」といった電話は詐欺の手口です。
このような電話があれば、いったん電話を切り、家族や友人、警察等に相談をしてください。
————
※利用者情報の変更・解除はコチラ
和泉署
スポンサーリンク
不審電話に注意しましょう。
令和6年7月16日午前10時ころ、和泉市納花町の高齢者宅の固定電話に、市役所職員を騙る者から「調整給付金と重複徴収金の還付があるので、通帳とキャッシュカードを持って銀行に行ってください」等と不審な電話がありました。
市役所や銀行、税務署等の職員をかたった「お金が返ってくる」といった電話は詐欺の手口です。
このような電話があれば、いったん電話を切り、家族や友人、警察等に相談をしてください。
————
※利用者情報の変更・解除はコチラ
和泉署