注意!副業名目の詐欺に注意!(7月5日・生活安全企画課)
副業名目の詐欺被害が兵庫県内で発生しています。
その手口は
(1)SNSで知り合った犯人から「ネットショップを経営して儲けませんか。」「売れた製品の原価を払えば、一定率の収益が得られる。」などと嘘を言われ
(2)犯人から紹介された偽の可能性がある外国のネットショッピングサイトに個人情報を入力し、サイト上でショップを開設させられ
(3)客から注文があったとされる商品の原価を、犯人が指定した口座に振り込ませ
(4)サイト上では売上金が増えているように見え、貯まったお金を引き出そうとすると「システムが凍結されているのでできない。」などと言われ
振り込んだお金を騙し取られるものです。
【防犯ポイント】
●「簡単に稼げる」「楽して稼げる」等の言葉は詐欺を疑いましょう
●インターネットやSNS上での副業話は詐欺を疑いましょう
●「原価を払えば、増額の収益が入る」は詐欺
【兵庫県警察犯罪発生マップ】
【兵庫県警察のメディア一覧はこちら!】
【兵庫県警察のSNS一覧はこちら!】
【ひょうご防犯ネットトップページ】
スポンサーリンク