安全・安心情報(防犯啓発)
【本メールは防犯に関する啓発情報を記載しています】
詐欺の電話が携帯電話にもかかってきています。
先日、北区の職員の携帯電話に警視庁捜査第二課の警察官を名乗る人物から電話がかかってきました。
着信の電話番号は、「+」から始まる番号で、おそらく国際電話です。
電話に出ると、「秋田の事件に関して、秋田県警に協力してほしい。」などと話してきました。
職員は、すぐに詐欺の電話であると見抜き、電話を切りましたが、相手方は職員の名前を把握していたそうですので、どこからか個人情報が流出していると考えられます。
今回のように警察官を名乗って携帯電話に掛けてきて、「捜査の対象になっている。」などと申し向け、偽物の逮捕状の写真を送信してくるなどとした上、「金の流れを調べるために口座に現金を振り込んで欲しい。」などと言われ、若い方でも騙されているという報道もあります。
家の電話だけでなく携帯電話にも詐欺の電話はかかってきますので、十分にご注意ください。
添付ファイルはこちらからご確認ください。
———————————–
東京都北区生活安全担当課
———————————–
毎月20日は「北区安全・安心の日」!
–
スポンサーリンク