安心安全Web

安心メール・キャッチくん

キャッチくん(ニセ電話詐欺~架空料金請求詐欺被害の発生) No.58
●発生日時
令和6年6月11日から同月17日までの間
●発生場所
長崎市内(浦上警察署管内)
●状況
犯人は、被害者に対し「私たちはTikTokと連携しています。動画を見ながらスクリーンショットを撮って送信するだけでタスクが完了します。」などとうその副業を複数紹介し、操作エラーを解消するためなどと言って、4回にわたり、犯人が指定した銀行口座に現金合計約90万円を振り込ませて、だまし取ったものです。

【注意事項】
・SNSやネット広告でよく見かける副業や投資の広告には注意しましょう。
・ニセ電話詐欺は県下全域で発生するおそれがありますので、全エリアに配信しています。
【詐欺を見抜くポイント】
1.有名人の写真と「必ずもうかる」という広告
2.投資会社や副業会社に送金先口座が個人名義(外国人名義もある)
3.とにかく簡単に稼げる!とうたった広告(SNSの投稿に「いいね」するだけ、投資サイトに送金するだけ)

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク