【注意!】言葉巧みな「還付金詐欺」に注意!(6月28日・生活安全企画課 )
還付金詐欺は兵庫県内で現在も多数発生していますが、犯人は「還付金」以外にも様々な言葉を使って騙してきます。
例えば、医療費等の「払戻」「給付」「返金」などの言葉が使われていますので注意しましょう。
【防犯ポイント】
●犯人は丁寧な口調で、市役所、税務署、年金機構などの職業を騙ってきます
●「自宅に○色の申請書を送っていますが確認されましたか?」と嘘をついて困惑させます
●最近は、ATMが無人になる夕方や土曜日に電話をかけてくる傾向があります
●ATMで還付金は受けとれません
【防犯ニュースはコチラ】
兵庫県警察では、「固定電話スリーガード作戦」を推進しています!
【↓詳しくは、特殊詐欺ニュースで確認↓】
————
※利用者情報の変更・解除はコチラ
【兵庫県警察犯罪発生マップ】
【兵庫県警察のメディア一覧はこちら!】
【兵庫県警察のSNS一覧はこちら!】
【ひょうご防犯ネットトップページ】
※このメールは送信専用のため、返信はできません。なお、犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。
「警察署一覧」はこちら
ご利用時にはパケット通信料がかかります。
一部携帯電話はご覧になれない場合があります。
スポンサーリンク