ゆうちょ銀行を騙る自動音声の電話に注意(6月26日・生活安全企画課)
今年6月に入り、自宅固定電話に、ゆうちょ銀行を騙った自動音声ガイダンスで、「キャッシュカードに問題があります。サービスセンターに接続します。ダイヤルをプッシュしてください。」などと流れる予兆電話(アポ電)が多発しています。
以下の防犯ポイントを参考に、被害に遭わないようにしましょう。
【防犯ポイント】
●不審な電話(特に自動音声)は即切断しましょう!
●「暗証番号教えて」「キャッシュカードを預かる」は詐欺!
●主に高齢者の方が狙われる傾向にありますので、ご家族やお知り合いに高齢者がおられる方は、被害に遭わないよう注意の呼びかけをお願いします!
兵庫県警察では、「固定電話スリーガード作戦」を推進しています!
【↓詳しくは、特殊詐欺ニュースで確認↓】
【兵庫県警察犯罪発生マップ】
【兵庫県警察のメディア一覧はこちら!】
【兵庫県警察のSNS一覧はこちら!】
【ひょうご防犯ネットトップページ】
スポンサーリンク