安心安全Web

安まちメール

【注意】詐欺電話がかかってきています!
 6月19日から20日にかけて、3回にわたり、平野区喜連西地区の高齢者宅に息子を名乗る人物から「コロナにかかって意識がもうろうとしている。病院にいく」「大学病院にいく」「コロナ大丈夫だったが困ったことになっている。先輩の女に手を出して弁護士が入っている。300~400万円いる。なんとかしてほしい」等と告げる不審な電話がありました。

 電話でお金の話が出れば、詐欺を疑いましょう。
 息子等を名乗っていても必ず本人であるかどうかを確認してください。

【特殊詐欺被害防止の3箇条】
1.キャッシュカードは渡さない!
2.暗証番号は教えない!
3.ATMで還付金は戻らない!
 
【特殊詐欺対策】
1.知らない番号に出ない(留守番電話機能の活用)
2.番号表示サービスや電話帳機能の活用
3.防犯機能付き電話機の使用

 防犯機能付き電話機は、家電量販店、電器店等で取り扱っています。

★特殊詐欺 家族の絆で 被害ゼロ
★非通知電話は詐欺を疑え!

————
※利用者情報の変更・解除はコチラ

発信:平野署

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク