安心安全Web

広島県警メール

【広警察署(5/24)】 だましの電話が多発中!
先週から、広警察署管内において「だましの電話がかかってきた。」という通報が多く寄せられています。
手口は、デパートや証券会社、金融機関等を名乗り、
『あなたの名義で○○が購入されています』
『心当たりなければ、あなたの個人情報が漏れているおそれが高いので、こちらで個人情報を削除します』
『購入手続きを解約するため、一度、実際に購入したようにする必要があります』
『代金は手続き後に返金します』
と、名義が悪用されているとか個人情報が漏れている等と言って不安をあおり、手を差し伸べるようにして信じ込ませるものです。
他にも『キャッシュカードを書き換えるので預かります』『誰にも言わないでください』『銀行の窓口に行く前に、電話で連絡しておけば、あまり詮索されません』などと指示するものもあり、こうした不安をあおる電話は、鵜呑みにしないようお願いします。

~被害に遭わないために~
★「裁判になる」「あなたの名義で~」「個人情報が漏れている」等というのは、慌てさせるための脅し文句ですので、一人で判断せず、落ち着いて、家族や知人、警察等に相談してください。
★ キャッシュカードや暗証番号は、例え相手が警察や金融機関を名乗っても、絶対に教えたり渡したりしないでください。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク