安心安全Web

戸塚区犯罪・防犯情報メール

【戸塚区防犯メール】戸塚犯罪・事故ニュース 5月 16日~5月22日
『戸塚犯罪・事故ニュース 5月16日~5月22日』

○ 犯罪認知件数 合計17件
<発生件数が多かった犯罪>
自転車盗 件数6件(品濃町5件、俣野町1件)
万引き 件数5件(平戸町2件、上倉田町1件、川上町1件、深谷町1件)
<身近な犯罪>
自転車盗 6件、万引き 5件、オートバイ盗 1件、振り込め詐欺 1件

◆ 振り込め詐欺発生状況 <平成28年5月22日現在>
神奈川県 発生件数 427件、被害金額 約14億3043万円
戸塚区 発生件数 10件、被害金額 2979万円

<戸塚区内で発生した振り込め詐欺の手口>
被害者宅の固定電話に戸塚区役所の職員を騙る男から電話があり「区役所から送られ
た医療費の還付金の詳細をご覧になりましたか。3月いっぱいの手続きで返信用の封
筒での返信がないので連絡しました。区役所での手続きはできません。銀行での手続
きが必要です。身分証、ATMのカード、印鑑、通帳が必要です。後日銀行から連絡
があります。どちらの口座をお持ちですか。」と言われました。翌日銀行の職員を騙
る男から電話があり、「ATMでの手続きになります。機械の前に着いたら連絡して
ください。」と電話番号を教えられました。話を信じた被害者は指示されたATMに
行き、犯人の指示通りに機械を操作して犯人の使用する口座にお金を振り込まされる
被害に遭いました。

◆郵便局を騙った音声ガイダンスを使用した振り込め詐欺の手口
「郵便局においてキャッシュカード、通帳等を預かっています。詳細を聞きたい方
は1番を押してください。オペレーターとお話になりたい方は2番を押してくださ
い」
等との音声ガイダンスが流れ、ガイダンスの指示に従い操作すると郵便局員等を騙っ
たオペレーターと称する者につながり、「カードが悪用されている可能性がある」
「お金を別の場所に移した方がいい」「警察等には郵便局から情報を提供す
る」等と伝えられ、その後警察官や金融庁職員を装う者から、「あなたの預金を保護
するため、こちらの口座にお金を振り込んでください」等と要求されます。

※戸塚区内でオレオレ詐欺の被害が発生しています。犯人は、様々なシチュエー
ションで前兆電話をかけてきます。
~「現金を取りに行く。」「現金を持ってきてくれ。」「ATMを操作してくれ。」等
と言われたら詐欺かもしれません。注意してください~

◆ 交通人身事故発生状況<平成28年5月16日~5月22日>
人身事故 発生件数18件、平成28年累計309件
負傷者 発生件数22名、平成28年累計 379名
交通死亡事故 発生件数 0名、平成28年累計 1名

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク