【小矢部警察署】サポート詐欺に注意!
本日(5月30日)、小矢部市内に住む男性から、パソコンを操作していたところ、突然、パソコンの画面に「ウイルスに感染しました。修理についてはサポートセンターに連絡してください。」などと記載された警告画面が表示されたという相談がありました。
パソコンでインターネットを閲覧中に、突然、ウイルスに感染したかのような嘘の画面を表示させたり、警告音を発生させるなどして、皆さんの不安を煽り、画面に記載されたサポート窓口に電話をかけさせ、サポート名目で金銭を騙し取ったり、遠隔操作ソフトをインストールさせたりするのは「サポート詐欺」です。
表示された電話番号に連絡したり、指示や要求に従うことなく、すぐに家族や警察に相談してください。
〇身に覚えのない電話やメールで「お金」「ATM」「電子マネーカード」という言葉がでたら、それは詐欺!
〇不審な電話やメールがあった場合は、一人で判断せず、家族や警察に相談してください。
★お願い
このメールを見たら家族や周囲の人に注意喚起してください!
また、安全情報ネット未登録の方には、ぜひ登録を勧めてください!
小矢部警察署
スポンサーリンク