安心安全Web

安全情報ネット

高岡かたかごメール《返金名目の詐欺被害に注意!》
高岡警察署です。
高岡市内に住むAさんの携帯電話に、+1から始まる電話番号から電話がかかり、Aさんが電話に出たところ、「シミズ」と名乗る者から「あなたが登録しているアプリに約30万円の未納料金がある。支払わなければ裁判になる。」と言われました。
その後、Aさんに再び+1から始まる電話番号から電話がかかり、内閣府個人情報保護委員会を名乗る者から「あなたはアプリを利用していないことが確認できたので95パーセントは返金されるが、一度未納額を支払ってもらう必要がある。コンビニで電子マネーカード30万円分を購入して連絡してほしい。コンビニ店員から購入理由を聞かれたら『ゲームで利用する』と答えること。」と言われました。
このように、電話で電子マネーカードを購入させ、カード番号を聞き出すのは詐欺の手口です。

〇+1や+44などから始まる国際電話番号による特殊詐欺が急増しています。
このような電話番号には出ない、かけ直さないよう、ご注意ください。
国際電話不取扱受付センター「」に電話をかけると、国際電話番号の発信・着信を無償で休止できます。
〇「返金のため」「凍結解除のため」等の言葉が出た時は、詐欺の可能性があります。
〇官公庁等や金融機関を名乗る者から電話で返金手続き等の連絡があった場合は、一旦電話を切り、電話帳等で官公庁や金融機関の番号を確認した上、電話をかけて確認してください。
〇不審な電話があった場合は、一人で悩まず、警察署または警察相談用電話「#9110」へ相談してください。
〇このメールを見たら、家族や周囲の人に注意喚起してください。
また、安全情報ネット未登録の方には、ぜひ登録を勧めてください。

高岡警察署

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク