安心安全Web

安全情報ネット

高岡かたかごメール『SNS型投資詐欺被害の発生』
令和6年3月に、Aさんが株式投資の情報を得ようとスマートフォンでインターネットを閲覧していたところ、証券会社役員を名乗る者の投資関係の広告を見つけてアクセスしました。
Aさんは、同役員を名乗る者とLINEで連絡を取り合うようになり、その後、紹介されたアシスタントを名乗る者とLINEで連絡を取り合う中で「株よりも国際原油取引の方が利益が出る」などと投資を勧められ、「勉強会」と称するLINEグループに招待されました。
Aさんは、アシスタントを名乗る者らから勧められて、国際原油取引の利益が確認できると紹介されたアプリをダウンロードし、3月下旬から4月上旬にかけて複数回にわたり、指定された口座に現金計2340万円を振り込みました。
その後、ダウンロードしたアプリが作動しなくなり、アシスタントを名乗る者やLINEグループとも連絡が取れなくなったことから詐欺被害に気付き、当署へ届け出ました。

〇 うまい儲け話には乗らないようにし
ましょう。
SNSやマッチングアプリ等を通じ
て知り合った者から「もうかる話があ
る」などと称し、現金を振り込ませる
手口の詐欺があるのでSNS等だけで
やり取りしている相手の話を安易に信
じず、見ず知らずの個人名義や実態が
判然としない法人名義の口座に入金し
ないでください。
〇 少しでも不審に感じたら、一人で
悩まず、警察署又は警察相談用電話
「#9110」へ相談してください。
〇 このメールを見たら家族や周囲の人
に注意喚起してください。
また、安全情報ネット未登録の方に
は、ぜひ登録を勧めてください。

高岡警察署

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク