安心安全Web

あんしんトリピーメール

県内でSNS型投資詐欺の被害が発生!
こちらはあんしんトリピーメールです。

県西部に住む30代の女性が、827万円をだまし取られる詐欺の被害が発生しました。

本年2月、被害者の女性がスマートフォンでインスタグラムを見ていたところ、

投資に関する広告

を見つけ、その広告に掲載されていたA男のLINEアカウントを友達登録しました。

するとA男から投資の先生としてB男を紹介され、B男にすすめられるまま投資を始めたところ、投資アプリ上で利益が出ました。
指示どおりに取引すれば利益が出ると信じた女性は、B男や、B男が大先生と呼ぶC男からのLINEの指示に従い、複数回追加資金を振り込みました。

しかし、利益を出金することができず、おかしいと思い知人に相談したところ、合計827万円の詐欺被害にあっていることに気付きました。

——————————————————————————————–

〇 ネットで知り合った面識のない人の投資話は安易に信用せず、周囲に相談するなど自身でよく調べてください。
〇 著名人が勧めている、著名人からアドバイスがもらえるなどとうたう投資の広告は詐欺を疑ってください。
〇 振込先の口座名義人が知らない個人名の場合や、毎回違う振込先を指示されたら詐欺を疑ってください。

【LINEヤフー社注意喚起HPのURL】

(県警ホームページ)⇒

情報発信元:鳥取県警察本部生活安全企画課
連絡先:警察総合相談電話 #9110

——————————
■登録内容の変更
あんしんトリピーメールの登録内容の変更はこちらから

■登録解除
あんしんトリピーメールの登録解除はこちらから

■あんしんトリピーなび(鳥取県防災アプリ)
あんしんトリピーメールの配信内容は「あんしんトリピーなび」でも確認できます。

■発行者
鳥取県
〒680-8570
鳥取県鳥取市東町1丁目220

■お問合せ
あんしんトリピーメール(鳥取県公式サイト)

——————————

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク