安全・安心情報(防犯啓発)
【本メールは防犯に関する啓発情報を記載しています】
一般のご家庭で使用されているWi-Fiルーターが何者かに乗っ取られ、企業への不正アクセスに悪用されている事例が多数あり、警視庁においても注意喚起しています。
一部報道では、警視庁が企業に対する不正アクセスに関して捜査していたところ、アクセス履歴などからたどり着いたのは、ある一般のご家庭で使用されていたルーターであり、そのご家庭の方は全く身に覚えのない状況であったとのことです。
家庭用ルーターを不正アクセスの踏み台にされないため、
1 初期設定の単純なIDやパスワードは変更する
2 常に最新のファームウェア(ルーター本体を制御するためのソフトウェア)を使用する
3 サポートが終了したルーターは買い替えを検討する
4 見覚えのない設定変更がなされていないか定期的に確認する
など対策を取るようにしてください。
詳しくは、下記【警視庁ホームページ】を参考にしてください。
添付ファイルはこちらからご確認ください。
東京都北区生活安全担当課
———————————–
毎月20日は「北区安全・安心の日」!
–
スポンサーリンク