【火災予防】強風時の屋外での火の使用は絶対に止めましょう !!
こちらはあんしんトリピーメールです。
4月から5月は空気が乾燥し、風の強い日があるなど、火災が発生しやすい季節です。
昭和27(1952)年4月の鳥取大火も強い南風により瞬く間に燃え広がり、甚大な被害が発生しました。
屋外での火の使用については、気象庁が発表する乾燥、強風などの注意報を事前に確認し、状況によっては使用を中止するなど安全最優先での使用・取り扱いをお願いします。
また、屋外で野焼きを計画されている場合は、お近くの消防署に届出をしていただくようお願いします。
屋外に限らず、屋内においても寝たばこは絶対にしない・させない、コンセントのほこりを清掃するなどの火災予防対策に取り組んでいただくようお願いします。
鳥取県内の火災ゼロを目指しましょう!!
■気象庁HP(鳥取県の警報・注意報)
■総務省消防庁HP(住宅火災~いのちを守る10のポイント)
■関連行事(県立公文書館)
企画展「君野順三が見た鳥取大火」
■県内消防局HP
東部消防局
中部消防局
西部消防局
【情報発信】鳥取県危機管理部消防防災課
——————————
■登録内容の変更
あんしんトリピーメールの登録内容の変更はこちらから
■登録解除
あんしんトリピーメールの登録解除はこちらから
■あんしんトリピーなび(鳥取県防災アプリ)
あんしんトリピーメールの配信内容は「あんしんトリピーなび」でも確認できます。
■発行者
鳥取県
〒680-8570
鳥取県鳥取市東町1丁目220
■お問合せ
あんしんトリピーメール(鳥取県公式サイト)
——————————
スポンサーリンク