☆☆電話de詐欺の予兆電話について☆☆
松戸東警察署からお知らせします。
本日、松戸市内において親族をかたり
俺だよ、〇〇(息子の名前)だよ。
お金が必要なんだよね、300万円くらい用意できないかな。
等という詐欺と思われる電話がかかってきています。
また最近では、
・パソコンがウイルスに感染しています。
修理費用としてPOSAカード〇〇万円分が必要です。
・クレジットカードが不正利用されています。
新しいカードに交換する必要がある。
・還付金の書類を送っている。
期日は今日までなので、ATMで手続きをしましょう。
などという詐欺の前兆電話が流行っています。
これらの電話があっても、
・個人情報や口座番号を教える
・お金やキャッシュカードを渡す
・電話をしながらATMを操作して手続する
・POSAカードの番号をパソコンに入力したり、電話の相手に教えたりする。
等の行為はせずに、すぐに電話を切って、警察に通報してください。
【詐欺被害を防ぐために】
電話de詐欺の被害にあっている方は、「アポ電」を架けた犯人を親族や市役所職員、その関係者などと思い込み、キャッシュカードや現金を渡したり、ATMを操作したりしています。
高齢者だけの世帯が身近にある方やATMを利用する際に通話しながらATMを操作している高齢者を見かけたときは、注意を促す声かけをお願いします。
また、松戸市において対策機器を紹介していますので、お問い合わせください。
~問い合わせ先 ネコサポ 0120-5454-25~
————————————
千葉県松戸東警察署
千葉県松戸市八ケ崎4丁目51番地の9
スポンサーリンク