安心安全Web

ひょうご防犯ネット

病院の医師をかたる特殊詐欺の予兆電話の発生(3月25日・長田)
3月25日(月)午前10時頃、神戸市長田区平和台町において、病院の医師をかたる特殊詐欺の予兆電話(アポ電)がありました。
高齢者宅に息子の主治医を装って電話をかけ、息子が病気で喉を痛めていることを告げ、精密検査をするためのお金が必要と言って、お金をだまし取る手口です。注意しましょう。

息子や孫に電話をかけて直接確認しましょう!
電話をかける際は、以前から知っている番号にかけましょう!

【防犯ポイント】
●息子の代理や関係者を名乗る者が来ても、知らない人にはお金を渡さないようにしましょう。
●主に高齢者の方が狙われる傾向にありますので、ご家族やお知り合いに高齢者がおられる方は、被害に遭わないよう注意の呼びかけをお願いします。

兵庫県警察では、「アポ電(デン)にデンわ!無視(ムシ)するで運動(略称でんでんむし運動)」を推進しています!
【↓詳しくは、特殊詐欺ニュース(でんでんむし運動)で確認↓】

————
※利用者情報の変更・解除はコチラ

【兵庫県警察犯罪発生マップ】

【兵庫県警察のメディア一覧はこちら!】

【兵庫県警察のSNS一覧はこちら!】

【ひょうご防犯ネットトップページ】

※このメールは送信専用のため、返信はできません。なお、犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。
「警察署一覧」はこちら

ご利用時にはパケット通信料がかかります。
一部携帯電話はご覧になれない場合があります。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク