安心安全Web

広島県警メール

【好事例】手口を知って特殊詐欺を撃退!!
特殊詐欺の犯人は、巧妙な話術や様々な手口で被害者からお金を騙し取ろうとします。その一方で、特殊詐欺の手口を知っていたことで、紹介する事例のように被害を防げたケースもあります。

〇 被害者方の固定電話に、年金機構職員及び金融機関職員を名乗る者から
「年金の過払い金があり、フリーダイヤル03-●●…から電話がある。」
旨架電があるも、被害者が新聞・テレビで手口を知っていたため、03で始まるフリーダイヤルはおかしい等告げたところ、電話が断となったもの。
〇 自宅の固定電話に、年金事務所を名乗る者から架電があり
「年金の還付金があり、銀行で手続きができる。」
旨言われるも、被害者はテレビを見て、還付金の手口を知っており
どこの事務所か、あなたの名前は、いつの年金が還付されるのか
等問いただしたところ、相手方が
「もういいです。」
と言い、電話を切ったもの。
〇 被害者の携帯電話に、知らない番号から電話があり、男性の声で
「金融庁の者ですが、勝手にカードが使われFBIが捜査しており、この事は警察に言わないように。」
等言われるも、被害者は、新聞・テレビで手口を知っていたため、
「おかしいじゃろ。警察に言うけんね。」
と言ったところ、電話が断となったもの。

【特殊詐欺の被害に遭わないために】
★ 日頃から、県警ホームページや広島県警察安全安心アプリ「オトモポリス」、新聞・テレビなどから、特殊詐欺について関心を持って、特殊詐欺を撃退!
★ 電話やインターネットでお金の話が出たら詐欺、副業や投資のうまい儲け話には罠があると考えて!
★ 不安があれば、警察に相談を!

詳しくは県警ホームページ特殊詐欺対策のページへ↓↓

広島県警察本部 生活安全総務課
特殊詐欺抑止係

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク