【投資名目の詐欺被害が発生】ネットでの投資話には要注意!
こちらはあんしんトリピーメールです。
県西部地区に住む50代の男性が、約34万円をだまし取られる被害が発生しました。
昨年11月中旬、被害者がインスタグラムを閲覧中、著名な実業家の男性の写真とともに、
「株投資で高利益」という広告
が表示され、クリックするとLINEに移行しました。
LINEで実業家の男性とやり取りをするうち、アシスタントの女性を紹介され、その女性から「金」への投資を勧められました。
被害者は、指示に従えば儲かると信じ、指示されたとおり計34万円を指定された口座に振り込みました。
約2か月後、利益が出たことからお金を引き出そうとしたところ、
高額な手数料
を要求されたことから警察に相談し、詐欺だと判明したものです。
〇 最近、ネットで知り合った人が勧める投資話による詐欺被害が増えています。
〇 株取引やFX取引などの金融商品取引業を営むことができるのは、法令に基づき、金融庁に登録された業者でなければなりません。
〇 金融商品の取引は、登録業者を通じて行ってください。
登録業者かどうかは金融庁のホームページで調べることができます。
金融庁ホームページ
(県警ホームページ)⇒
情報発信元:鳥取県警察本部生活安全企画課
連絡先:警察総合相談電話 #9110
(鳥取県警察本部/生活安全部/サイバー犯罪対策/サイバー犯罪情報/参考資料の紹介)⇒
(鳥取県警察本部公式フェイスブックページ)⇒
——————————
■登録内容の変更
あんしんトリピーメールの登録内容の変更はこちらから
■登録解除
あんしんトリピーメールの登録解除はこちらから
■あんしんトリピーなび(鳥取県防災アプリ)
あんしんトリピーメールの配信内容は「あんしんトリピーなび」でも確認できます。
■発行者
鳥取県
〒680-8570
鳥取県鳥取市東町1丁目220
■お問合せ
あんしんトリピーメール(鳥取県公式サイト)
——————————