◆山形県避難者支援情報メルマガ vol.452
被災された皆さま方には心からお見舞い申し上げます。
(このメールは山形県内に避難されている方に支援情報をお送りしています)
■□■山形県からのお知らせ■□■
◆3月11日は「県民防災デー(防災点検の日)」です
山形県の防災対策において大きな教訓となった東日本大震災が発生した3月11日を「県民防災デー(防災点検の日)に定めました。地震や津波、豪雨などによる災害は、いつ・どこで起きても不思議ではありません。災害による被害を身近にいる人同士が
助け合う「共助」の仕組みを確認し、ご自身や家族、地域、企業、団体それぞれが災害に備えましょう。詳しくは、ホームページをご覧ください。
問合せ:山形県防災危機管理課
◆令和6年能登半島地震災害義援金の募集等について
県では令和6年能登半島地震で被害に遭われた方々を支援するため、義援金を受け付けています。
多くの県民の皆様の温かいご協力をお願いいたします。
詳しくは、ホームページをご覧ください。
問合せ:山形県地域福祉推進課
■□■福島県からのお知らせ■□■
◆福島県復興公営住宅の入居者募集のお知らせ
令和6年度第1回復興公営住宅の入居者の募集を行います。
募集期間:令和6年4月1日(月)~4月9日(火)
募集の詳細(対象団地、応募要件等)はホームページをご覧ください。
申込み・問合せ:福島県復興公営住宅入居支援センター
◆「ふくしまの今が分かる新聞」vol.101が発行されました。
福島県の避難者支援の状況や復興への動きなどをお伝えしています。
◆その他福島県の情報
ふくしま復興情報ポータルサイトをご覧ください。
■□■宮城県の情報■□■
◆宮城県ホームページ「震災復興・伝承」をご覧ください。
■□■岩手県の情報■□■
◆岩手県ホームページ「震災復興」をご覧ください。
□■□各種情報・各種相談□■□
◆司法書士無料電話相談会
■3/21(木)18時~20時
借金のこと、不動産のこと、日常のトラブル…司法書士に相談してみませんか。
要予約(平日10時~16時、相談日の3日前まで)。相談無料。
予約・問合せ:山形県司法書士会総合相談センター
□■□イベント情報□■□
◆日曜カフェde手打ちうどん
■2/25(日)『山形市 北部公民館調理室』10時~
好評につき、今年も手打ちうどんに挑戦します。持ち物は、エプロンと鍋。費用は材料費(薄力粉代)だけ。
申込み締切り:2/18(日)
申込み・問合せ:山形市避難者交流支援センター
◆3.11東日本大震災風化防止イベント~復興・その先へ2024~
■3/7(木)~3/11(月)『東京 汐留シオサイト』11時~19時
東日本大震災から間もなく13年。時間の経過とともに震災の風化が懸念される中、東北の復興状況や魅力を感じてください。入場無料。詳しくは、ホームページをご覧ください。
問合せ:東日本大震災風化防止イベント2024事務局
□■□地域のイベント□■□
山形県内のイベント・観光情報をお知らせしています。
【やまがたへの旅】
●スマートフォン
●携帯
次回の配信は3月1日(金)です。
◆このメルマガの登録方法
◆山形に避難されている方へのページ
発行:令和6年2月16日
山形県広域支援対策本部避難者支援班
購読解除は以下からお願いします。