安心安全Web

ひょうご防犯ネット

架空料金請求詐欺事件の発生(2月14日・西脇)
2月13日(火)、西脇市内において、架空料金請求詐欺事件がありました。
被害者がパソコンを利用中、突然警告音が鳴り、「ウイルスに汚染されている。」との警告画面が表示されたことから、被害者が表示された電話番号に連絡したところ、男が「パソコンの修理費用として電子マネーでの支払いが必要です。」などと言って電子マネーカードをコンビニエンスストアで購入させ、そのカードの番号をパソコンに入力するよう指示し、電子マネー利用権をだまし取ったものです。
【防犯ポイント】
●警察が現金の送金を要求することはありません
●「お金を振り込まなければ逮捕される」は詐欺

————
※利用者情報の変更・解除はコチラ

【兵庫県警察犯罪発生マップ】

【兵庫県警察のメディア一覧はこちら!】

【兵庫県警察のSNS一覧はこちら!】

【ひょうご防犯ネットトップページ】

※このメールは送信専用のため、返信はできません。なお、犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。
「警察署一覧」はこちら

ご利用時にはパケット通信料がかかります。
一部携帯電話はご覧になれない場合があります。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク