安心安全Web

ヨイチメール

覚低走行について
香川県警察本部交通企画課からのお知らせです。

<覚低走行について>
ドライバーのみなさん、「覚低走行」という言葉を知っていますか?

運転中、眠気などの自覚症状がなく、目を開いて運転しているにもかかわらず、注意力や集中力が低下し、居眠り運転に似た状態で運転することを指し、非常に危険な状態です。
居眠り運転と区別するために、『意識の覚醒度が著しく低下した状態で走行する』という意味を込めて名付けられました。

交通量の少ない高速道路などで陥りやすいと言われており、覚低走行に陥ると、前方を見ているつもりでも、実際には「見ていない」、または「見えていない」という状態になります。

ドライバーのみなさん、運転中はしっかり前を視て、運転が長時間になる場合は定期的に休憩をとるなど、常に緊張感を持った運転を心掛けて下さい。

交通事故マップを使って身近な危険個所を調べてみませんか?
↓↓交通事故マップへはこちらからどうぞ↓↓

——————–
香川県警察本部交通企画課
——————–

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク