安心安全Web

あんしんトリピーメール

【震災に便乗した詐欺に注意】震災に絡む不審電話やSNSに注意!
こちらはあんしんトリピーメールです。

令和6年能登半島地震に便乗した詐欺の発生が懸念されています。

【発生が予想される詐欺の例】
〇 義援金の募集を名目に現金や電子マネーをだまし取る詐欺
〇 被災者やその関係者を装い、困窮を理由にお金を求める詐欺

そのほか、【市町村】や【消防】、【警察】などの公的機関を名乗り、震災を理由に家族構成などを聞き出そうとする電話も予想されます。

・義援金を振込む前に、振込先が信用できる団体か、公表されている名義や口座番号と同じかを調べる!
・個人情報は安易に教えない!

【お金に関する電話やメールは詐欺】だと疑い、このような電話やメールがあれば、警察にご相談ください。

(県警ホームページ)⇒

情報発信元:鳥取県警察本部生活安全企画課
連絡先:警察総合相談電話 #9110
(鳥取県警察本部/生活安全部/サイバー犯罪対策/サイバー犯罪情報/参考資料の紹介)⇒
(鳥取県警察本部公式フェイスブックページ)⇒

——————————
■登録内容の変更
あんしんトリピーメールの登録内容の変更はこちらから

■登録解除
あんしんトリピーメールの登録解除はこちらから

■あんしんトリピーなび(鳥取県防災アプリ)
あんしんトリピーメールの配信内容は「あんしんトリピーなび」でも確認できます。

■発行者
鳥取県
〒680-8570
鳥取県鳥取市東町1丁目220

■お問合せ
あんしんトリピーメール(鳥取県公式サイト)

——————————

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク