安心安全Web

戸塚区犯罪・防犯情報メール

【防犯メール】戸塚犯罪・事故ニュース 4月18日 ~4月24日
◆ 今週の犯罪発生状況

○ 犯罪認知件数 合計30件

<発生件数が多かった犯罪>
窃盗(筍盗)9件(舞岡町3件、俣野町2件、戸塚町2件、深谷町1件、吉田町1
件)
自転車盗 6件(上倉田町4件、矢部町1件、舞岡町1件)

<身近な犯罪>
自転車盗 6件、万引き 3件、車上ねらい 1件、オートバイ盗 2件

万引きは窃盗です!!
(窃盗は、10年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処せられます。)

○ ワンポイントアドバイス
◆ 自転車盗 ◆
【発生状況】発生した6件中3件は無施錠で駐輪中に盗まれています。
【防犯アドバイス】
・駐輪する際は必ず施錠しましょう。
・二重ロックをすると防犯効果が上がります。
・路上に放置せず管理人のいる駐輪場等、決められた場所に停めましょう。

◆ 子どもをねらった犯罪 ◆
【発生状況】午後6時ころに帰宅途中の女子児童が、後方から近付いてきた見知らぬ
男性から「何歳なの」等と声を掛けられました。
【防犯アドバイス】
・「外出時は必ず行く先を伝える。」「1人で遊ばない。」等家族で防犯のルール
を作りましょう。
・子どもの通学路に不審な人(車)はいないか、危険箇所はないか、チェックしま
しょう。
・子どもに声を掛けている不審な人を見かけたら、子どもに対して「大丈夫?」等
と声を掛けましょう。
・万が一被害に遭ってしまった時は大声で近くの人に助けを求め、すぐに通報して
ください。

※戸塚区内で不審者に声を掛けられた。という事案が発生しています。他人事と思わ
ず注意しましょう。

◆ 振り込め詐欺発生状況<平成28年4月24日現在>
神奈川県 360件、被害金額 約11億2923万円
戸塚区 9件、被害金額 2793万円

<神奈川県内で発生した振り込め詐欺の手口>
【オレオレ詐欺 】
被害者宅の固定電話に長男を騙る男性から電話があり、「明日書類が届くから連絡
する。」と言われました。翌日再度同じ男性から電話があり「実は浄水器販売の副業
をしていて会社のお金を使ってしまい、横領ということになってしまった。上司の奥
さんもお金を用意してくれている。22日に浄水機を販売したお金が入るからお金は
必ず返す。お母さんも貸してくれないか。」等と言われました。話を信じた被害者は
銀行で現金を用意し、自宅に来た国税局を騙る犯人に現金を騙し取られる被害に遭い
ました。

◆戸塚区内で振り込め詐欺の前兆電話が多数かかってきています。
(例)息子や孫を騙って、「○○だけど、友人の連帯保証人になっている。今日中に
お金を支払わないと大変なことになる。400万円必要なんだけどなんとかならない
か」
戸塚警察署の警察官を騙って、「○○さんですか、オレオレ詐欺を捕まえたら
名義に○○さんの名前がありました」、「あなたの住所、氏名、電話番号が捕まえた
犯人の名簿に出ていた」

区役所等の職員を騙って、「去年の12月に高額医療の通知を出したが、手続
きが終わっていないので手続きをしてください。ゆうちょ銀行の口座番号を教えてい
ただければそこに振り込みます。20分くらいしたら厚労省から電話があると思
う。」等

※戸塚区内でオレオレ詐欺の被害が発生しています。犯人は、様々なシチュエーショ
ンで前兆電話をかけてきます。
~電話で現金等を要求してくる息子は詐欺です!~

◆ 交通人身事故発生状況(平成28年4月18日~4月24日)
人身事故 17件 (平成28年累計 255件)
負傷者 21名 (平成28年累計 304名)
交通死亡事故0名 (平成28年累計 1名)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク