【尾道警察署】「還付金詐欺」の電話に注意してください。
4月26日午前中、尾道市内の高齢女性のお宅に、尾道市役所保険年金課の職員を名乗る詐欺電話がかけられています。
詐欺被害に遭わないようご注意ください。
【概要】
尾道市保険年金課の職員を名乗る男から「平成23年から27年の医療費の還付金があります。文書が届いていませんか。未申請のため、銀行で手続きが必要です。」と言われ、生年月日と携帯電話番号を聞かれました。
電話を受けた女性は、以前受けた警察からの注意を思い出し、相手の男に「折り返し電話します。」と言って一旦電話を切り、尾道市役所に確認の電話をした結果、尾道市役所に該当する人物がいないことが判り、詐欺電話であることが判りました。
【注意事項】
○ 電話やメールでは、姿は見えませんし、身分はどのようにも言え ますので、むやみに相手の話を信用しないでください。
○ 相手が指定した電話番号には、不用意に電話しないでください。
○ 電話の相手に、むやみに住所、氏名、生年月日、携帯電話番号や 口座番号、暗証番号などの個人情報を話さないでください。
○ 電話やメールなどでのお金の絡む話しは、すべて詐欺だと思って ください。
○ このような電話やメールがあったら、身近な人や警察に相談して ください。
○ 今後、熊本地震の義援金などを装う詐欺の発生も予想されますの で、併せて注意をお願いします。
スポンサーリンク