水道漏水調査・復旧情報(第8報)節水にご協力下さい
1.節水のお願い
本日も、応急給水を実施しております。応急給水車への補給に影響が出ますので、節水にご協力ください。応急給水所をご利用ください。
2.作業中の配慮
水道の調査・復旧班が市内で作業を行いますが、作業の妨げとなる事案もありました。声かけはお控えください。
3.漏水調査や止水にご協力ください
次の場合は、ご協力お願いします。
道路などから水が出ている場合は、地域整備課にお電話下さい。
場所:町名、番地など、氏名、目標物など場所が分かる情報
状況:にじんでいる、少し出ている、大量に吹き出しなど
宅地内で漏水している場合
市内の給水設備業者の多くは本管漏水の修繕を対応中で、修繕対応が困難な状況です。宅地内にある水道メーターボックスの蓋を開いて、止水栓(バルブタイプ(回すもの)、ハンドルタイプ(管の横にある棒のようなものを反対側に倒す))で閉めて漏水を止めて下さい。
それでも水が止まらない場合は、地域整備課までお電話下さい。
4.断水解消エリア 5,418世帯、12,598人
粟ノ保地区(新保町、粟生町、粟原町、土橋町、立開町、兵庫町)
富永地区(太田町、三ツ屋町、石野町、深江町、若草町、次場町、吉崎町)
羽咋地区の一部(川原町、東川原町、松ケ下町、柳橋町、鶴多町、御坊山町、旭町、的場町、東的場町、本町、中央町、南中央町、島出町)
千里浜町
邑知地区の一部(飯山町、宇土野町、白瀬町、上白瀬町、白石町、福水町、中川町、千代町、垣内田町、四町、上江町、千田町、円井町、尾長町、志々見町)
神子原地区(神子原町、千石町、菅池町)
※一部、他より標高が高い箇所にお住まいの方は、まだ水が出ていない場合がございます。地域整備課までご連絡ください。
※出ていても、市全体の配水量が多くなった場合、出にくくなる場合がございます。応急給水所をご利用下さい。
5.断水エリア 3,076世帯、7,294人
(完全断水エリア)
邑知地区(菱分町、堀替新町、本江町)
余喜地区(酒井町、四柳町、大町、金丸出町、下曽祢町)
羽咋地区(大川町、釜屋町、西釜屋町、羽咋町)
鹿島路町
越路野地区(千路町、柳田町、上中山町)
一ノ宮地区(一ノ宮町、寺家町、滝町)
(水を配水しはじめたエリア)
上甘田地区(柴垣町、滝谷町)
漏水調査のために水を送水し始めました。道路などから水が出ている場合は地域整備課までお知らせください。
場所:町名、番地など、氏名、目標物など場所が分かる情報
状況:にじんでいる、少し出ている、大量に吹き出しなど
宅地内で漏水している場合
市内の給水設備業者の多くは本管漏水の修繕を対応中で、修繕対応が困難な状況です。宅地内にある水道メーターボックスの蓋を開いて、止水栓(バルブタイプ(回すもの)、ハンドルタイプ(管の横にある棒のようなものを反対側に倒す))で閉めて漏水を止めて下さい。
それでも水が止まらない場合は、地域整備課までお電話下さい。
–