安心安全Web

やまがた110ネットワーク

労働やまがた 1月号
Information of Labor Administration YAMAGATA Prefecture Office
●*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・●
___/~\_○_
__//∨\\__ 労働やまがた No.706 2024.1.4発行
_┏┓┏┓┏┓┏┏
_┏┛┃┃┏┛┗╋_ 【山形県産業労働部 雇用・産業人材育成課】
/┗┛┗┛┗┛ ┛

●*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・●
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵

(:∴) 謹んで初春のお慶びを申し上げます。
( ̄ ̄ ̄ ̄) 「労働やまがた」をご愛読いただきありがとうございます。
<( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)> 皆様のお役に立つよう本年も総力を挙げてお送り致します。
[二◆二二二◆二] 一層のご支援を賜りますよう、心からお願い申し上げます。
|◇ ● ◇|
|◆ ◆| 山形県産業労働部雇用・産業人材育成課長
|_____|
=====================================

◆◇◆◇┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃★┃C┃O┃N┃T┃E┃N┃T┃S┃★┃
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻◆◇◆◇
◇お知らせ◇
┣「やまがたスマイル企業」108社を認定しました
┣労働者協同組合周知フォーラム~東日本ブロック~
┣マザーズ就職フェア(男女問わず参加可能)
┣パパもママも!育児休業制度を利用して仕事と育児の両立を
┣令和6年度 高年齢者活躍企業コンテスト
┣県立職業能力開発施設の令和6年度入校生を募集します!
┣就職氷河期世代の求職者を対象に技能検定受検手数料を補助します!
┣「やまがた子育て応援パスポート事業」協賛店募集中!
┣障がい者雇用のお悩みは「山形障害者職業センター」へご相談ください
┣「やまがたイクボス同盟」に、新たに11組織が加盟しました!
┣1月18日に「労働悩みごと相談会」を開催します!(相談無料)
┗豊かな老後に利子等非課税の有利な蓄え「財形年金貯蓄」
◇編集後記◇

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
□ WEB労働やまがたTOPページはこちら→ ┃
┃ □
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪
お知らせ
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪

○●「やまがたスマイル企業」108社を認定しました○●

「やまがたスマイル企業認定制度」は「ワーク・ライフ・バランス」や「女性の
活躍」などに積極的に取り組んでいる企業等を県が認定する制度です。
令和5年12月1日、108社(ダイヤモンドスマイル63社、ゴールドスマイ
ル38社、スマイル7社)を認定しました。

【詳しくはこちら】→

○●労働者協同組合周知フォーラム~東日本ブロック~○●

労働者協同組合は、労働者が組合員として出資し、その意見を反映して、自ら
事業に従事することを基本原理とする組織であり、地域のみんなで意見を出し
合って、助け合いながら地域の課題を解決していこうという、新しい法人制度
です。全国で労働者協同組合を活用した、新しい働き方、地域づくりが広がって
います。1月28日(日)に周知フォーラムを開催します。

【詳しくはこちら】→

○●マザーズ就職フェア(男女問わず参加可能)○●

子育て中の方の採用に前向きな県内企業約10社と求人内容や働き方について、
直接お話することができます。事前登録で託児利用も可能、普段着のまま、お子
様連れでもOKですので、ご興味がある方はどうぞお気軽にお越しください。
◇日時 1月30日(火)10:00~12:30
◇場所 山形テルサ 1F 大会議室 (駐車サービス券を発行します)

【詳しくはこちら】→

○●パパもママも!育児休業制度を利用して仕事と育児の両立を○●

育児・介護休業法では、育児休業、子の看護休暇、所定外労働・時間外労働・
深夜業の制限、短時間勤務の措置等の両立支援制度を定めています。パパもママ
も仕事と育児の両立ができるように、令和4年4月より育児・介護休業法が
変わりました。

【詳しくはこちら】→
厚生労働省『育児・介護休業法改正のポイント』

○●令和6年度 高年齢者活躍企業コンテスト○●

高年齢者活躍企業コンテストでは、高年齢者が長い職業人生の中で培ってきた
知識や経験を職場等で有効に活かすため、企業等が行った創意工夫の事例を広く
募集・収集し、優秀事例について表彰を行っています。キラッと光る工夫お待ち
しています。
※応募締切日 令和6年2月29日(木)当日消印有効

【詳しくはこちら】→

○●県立職業能力開発施設の令和6年度入校生を募集します!○●

みなさんは職業能力開発施設をご存じですか?短期間の学びで、ものづくり企業
の中核を担うエンジニアを育成する“就職率100%”の施設で、県内に4校が
設置されています。この度、令和6年1月~3月に、入学試験が行われます。
進路を検討中の中学生・高校生のみなさんはもちろん、高度な技術を身に着け
たい方、ものづくりに興味のある方の入校をお待ちしております!

【詳しくはこちら】→
産業技術短期大学校
産業技術短期大学校庄内校
山形職業能力開発専門校
庄内職業能力開発センター

○●就職氷河期世代の求職者を対象に技能検定受検手数料を補助します!○●

県では、就職氷河期世代の技能向上及び就職促進のため、就職氷河期世代の求職
者が技能検定を受検する場合に、1人あたり18,200円を上限に受検手数料
を補助します。技能検定とは、働くうえで身につける、または必要とされる技能
の習得レベルを評価する国家試験です。

【詳しくはこちら】→

○●「やまがた子育て応援パスポート事業」協賛店募集中!○●

この事業は、子育て家庭にパスポートを発行し、協賛企業・店舗で提示すると、
割引等各種サービスを受けられるというものです。パスポートがスマホ等で利用
できる電子画像になり、対象年齢も18歳未満まで拡大。協賛店はやまがた子育
て応援サイト等で幅広く紹介中!

【詳しくはこちら】→
やまがた子育て応援サイト

山形県ホームページ「子育て支援協賛店検索」

○●障がい者雇用のお悩みは「山形障害者職業センター」へご相談ください○●

障がい者雇用を始めたいが進め方が分からない、障がい者雇用をしているが雇用
管理に悩みがある、障がいを受け休職中の従業員が復職するがどのような点に
配慮すれば良いか……。このようなお悩みはありませんか?
山形障害者職業センターでは、障がい者雇用の採用準備から職場定着、休職者の
復帰まで、様々なご相談に対応しております。まずはお問い合わせください。

【詳しくはこちら】→

○●「やまがたイクボス同盟」に、新たに11組織が加盟しました!○●

職場で共に働く部下の仕事と家庭生活の両立を応援する「イクボス」の普及・
拡大のため、県では「やまがたイクボス同盟」を設立し、同盟への加盟企業・
団体を随時募集しています。
この度、新たに11組織が加盟し、加盟企業・団体は556組織となりました。
(令和5年11月30日現在)

【詳しくはこちら】→

○●1月18日に「労働悩みごと相談会」を開催します!(相談無料)○●

職場のトラブルで悩んでいませんか?山形県労働委員会は、労働委員会委員に
よる相談会を毎月開催!パワハラ、解雇、退職できないなどのトラブルはご相談
ください。※要予約、オンライン相談可。
◇時間 13時~14時 ◇会場 村山総合支庁本庁舎6階
事務局職員による相談は随時受け付けしております。

【詳しくはこちら】→

○●豊かな老後に利子等非課税の有利な蓄え「財形年金貯蓄」○●

財形なら給与天引きで自動的に積み立てるから無理なく将来に備える資金づくり
が行えます。「財形年金貯蓄」は、毎月の給与から積立てを行い、60歳以降に
年金形式で受け取る貯蓄です。受取終了まで利子等が非課税の優遇を受けられる
ことから、老後資金として公的年金の補完に大変適した貯蓄です。老後の備えの
一手段としてご加入をお勧めします。

【詳しくはこちら】→

♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪
編集後記
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪

皆様、明けましておめでとうございます。
今年の干支「甲辰」は「春の日差しが大地に降り注ぎ、急速な成長を誘う年」
といわれます。これまで陰になっていた努力や魅力に日が当たり、龍の如く上昇
する一年になりますように、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

本年も役立つ情報をお届けできるよう頑張って参りますので、引き続き「労働
やまがた」をご愛読くださいますよう、よろしくお願い致します。

【O】

+++====================================================================+++
このメールマガジンの配信停止はこちら↓

┏━━━┓+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+
┃\_/┃ご意見・ご感想、取り上げて欲しいテーマ等お待ちしております!
┗━━━┛編集部までご連絡ください。
+++====================================================================+++
┏ メールマガジン「労働やまがた」No.706
┏┏ 発行:山形県産業労働部 雇用・産業人材育成課
┏┏┏ TEL: FAX:
┏┏┏┏ ※このメールマガジンは等幅フォントで見ることをお勧めします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク