迷惑メールに注意(吾妻警察署)
昨日、携帯電話に届いた迷惑メールを開封し、メール内容に従い、コンビニエンスストアのマルチコピー機を使用して、電子マネーを購入しようとした方がいました。
これは、詐欺の手口(架空料金請求)です。
不審なメールは、開封することなく削除し、記載のURLにアクセスしないでください。
このようなメールを受信した際には、慌てずに家族や警察に相談しましょう。
【次の言葉が含まれるメールに注意】
・セキュリティ警告
・重要なお知らせ
・利用料金の未払いがあります
【被害防止対策】
・身に覚えのないメール、SNSは開封しない
・メール本文中のURLにアクセスしない
・ID、パスワード、カード情報を不用意に入力しない
スポンサーリンク