高岡かたかごメール《SNSを利用した特殊詐欺被害2件の発生!!》
(1)11月中旬頃、高岡市在住のAさん(60歳代男性)が、インターネット上のSNSで知り合った著名人から、「株の勉強会をしませんか」等と誘われ、その著名人のアドバイスを受けることができると思い、アカウントに添付されたURLをクリックしたところ、LINEの友達にその著名人が追加されました。
Aさんは、その著名人から、「幸せの恵子」と名乗るアシスタントを紹介され、LINEでやり取りをはじめたところ、「株が低調なときは金に投資して分配した方が良い」等と助言をされ、「幸せの恵子」のアドバイスを受け、12月上旬から中旬にかけて、指定先の銀行口座に、Aさんのインターネットバンキングから3回にわたり、合計500万円を振り込みました。その後、Aさんのインターネットバンキングを管理する銀行から「詐欺の被害にあっているのではないか」等と連絡があり、当署へ届け出たところ詐欺であることが判明しました。
(2)11月下旬ころ、高岡市在住のBさん(50歳代女性)が、マッチングアプリで知り合った「トニー」と名乗る男からLINEで為替の取引をすすめられ、教えてもらったサイトから指定された口座にお金を振り込んだところ、Aさんの口座に現金が入金されたことから、正規な取引であると信じてしまいました。
さらにトニーから「相場が安定している、あとどれくらい預けますか」等と言われ、サイトからVIPカスタマーというLINEを紹介してもらい、指定された口座に送金したところ、「納税基準に達したため、所得税を払う必要がある」「口座が凍結された。解除費用が必要である。保証金であるためお金は戻ってくる。」等と言われ、11月下旬から12月上旬の間、7回にわたって合計897万3,200円を送金しました。
その後、Bさんは、これ以上お金を払えないことから、警察に相談したところ、詐欺であることが判明しました。
〇 うまい儲け話には乗らないようにし
ましょう。
SNSやマッチングアプリ等を通じ
て知り合った者から、暗号資産や金な
どの投資商品の勧誘を受け、現金を振
り込ませるという手口の詐欺があるの
でSNS等だけでやり取りしている顔
が見えない相手の投資話を安易に信じ
ず、見ず知らずの個人名義の口座に入
金はしないでください。
〇 少しでも不審に感じたら、一人で
悩まず、警察署又は警察相談用電話
「#9110」へ相談してください。
〇 このメールを見たら家族や周囲の人
に注意喚起してください。
また、安全情報ネット未登録の方に
は、ぜひ登録を勧めてください。
高岡警察署