安心安全Web

安全情報ネット

【射水警察署】特殊詐欺等被害にあわないために~一口教養~ 還付金詐欺(1)
【手口】~インターネットバンキングでの被害~
自宅の固定電話に役場の職員を名乗る者から「介護保険料の還付金があります。先日ハガキを送りましたがみていませんか」「お金を還付したいので銀行を教えてください」といった内容の電話がかかった。相手に対し「○○銀行のネットバンキングを使っている」などと伝えたところ、「○○銀行に伝えておく。手続きは銀行から電話がある」と言われ電話が切れた。同日、銀行職員を名乗る男から電話があり、支店番号、口座番号、ログインパスワードを尋ねられ、ワンタイムパスワードも男に伝えた。男は「振込手続きをするので完了すれば連絡する」と言って電話を終えたが、通帳記入した際、複数回にわたって身に覚えのない出金が確認され、だまされたことに気が付いた。

○ 電話で還付金の話が出たら、詐欺を疑いましょう。電話で個人情報を安易に伝えないようにしましょう。

射水警察署 0766―83―0110

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク