年末年始に向けて、発熱などの体調不良時に備えた準備をお願いします
発熱や体調不良時に備えた準備、対応方法の確認、年末年始に診療している医療機関を確認をしておくと安心です。
1.発熱などの体調不良時に備えて準備しておきましょう
・新型コロナ抗原定性キット
国が承認した新型コロナの「体外診断用医薬品」や「第一類医薬品」を使用してください。
※使用期限に注意し必要な分だけ準備してください。
・解熱鎮痛剤などの市販薬
かかりつけ薬剤師・薬局にご相談ください。
※使用期限に注意し必要な分だけ準備してください。
・体調が悪いときでも食べられるものや経口補水液
高熱やのどの痛みには、ゼリー、プリンなど柔らかく喉ごしが良いものが好まれます。
※下痢・吐き気があるときは、乳製品や果物は避け、お粥やうどんなどがおすすめです。
2.年末年始に診療している医療機関を確認しておきましょう
夜間や休日、年末年始は医療機関の受診が難しくなります。次を参考にしていただき、事前に診療している医療機関を確認しておきましょう。
また、受診を希望される方や心配なことがある方は、なるべく日中のうちにご相談をお願いします。
(1)かかりつけ医の診療日時等の確認:
診療日時は各医療機関のホームページ等で確認してください。また、通常の診療日時は、ちば医療ナビで検索することが出来ますのでご活用ください。
ちば医療ナビ:
※ちば医療ナビとは、県が製作・公開している医療機関の検索システムです。診療科目だけでなく、診療時間・最寄駅などでも絞り込むことができます。ちば医療ナビの説明についてはこちらをご覧ください。:
(2)発熱患者等の診療に対応する外来対応医療機関の診療日時等の確認:
千葉県の検索システムで確認してください。(年末年始の診療日時等については現在準備中です)
千葉県の検索システム:
(3)年末年始の当番医療機関の確認:
休日当番医(市ホームページ)にて12月3日から1月3日までの休日当番医を掲載していますので確認してください。
休日当番医:
その他、休日や夜間の診療案内:
3.年末年始の相談先を確認しておきましょう
(1)船橋市新型コロナウイルス感染症相談センター
千葉県の外来対応医療機関等検索システムや外来対応医療機関の一覧を確認できない場合や相談先に困った場合はご連絡ください。
多くの医療機関が休診している年末年始は、お問い合わせいただいてもご希望に沿えない場合がありますので、ご了承ください。
電話番号:
受付時間:全日 午前9時から午後5時まで
早朝や夜間など、船橋市新型コロナウイルス感染症相談センターの受付時間外の場合は、「千葉県新型コロナウイルス感染症相談センター」への相談をご検討ください。
(2)千葉県新型コロナウイルス感染症相談センター
電話番号:
受付時間:全日24時間対応
(3)ふなばし健康ダイヤル24(船橋市民専用)
ふなばし健康ダイヤル24では、最寄りの医療機関や夜間・休日に受診できる医療機関をご案内します。
電話番号 0120‐2784-37(年中無休24時間)
※電話番号非通知設定、公衆電話、一部IP電話からはつながりません。
※言語・聴覚が不自由な方は、下記の市ホームページから専用FAX相談シートを印刷してお使いください。
下記(4)(5)は、具合が悪くなり、「医療機関を受診するか」「救急車を呼ぶか」迷った場合にご相談ください。
(4)救急安心電話相談(千葉県)
年中無休
受付時間:平日・土曜日:午後6時~翌日午前8時
日曜日・祝日・年末年始・GW:午前9時~翌日午前8時
電話番号:#7119(プッシュホン回線・携帯電話から)
(ダイヤル回線から)
(5)こども急病電話相談(千葉県)
年中無休
受付時間:全日 午後7時から~翌日午前8時
電話番号:#8000(プッシュホン回線・携帯電話から)
(ダイヤル回線から)
詳細は市ホームページ「年末年始に向けて、発熱などの体調不良時に備えた準備をお願いします」
<この記事についてのお問い合わせ>
船橋市保健所健康危機対策課