安心安全Web

メールけいしちょう

特殊詐欺にご注意ください
特殊詐欺犯人からの電話やメールは、時間や曜日に関わらずいつでもかかってくる恐れがあります。

 ・警察官を騙り、「窃盗や詐欺の犯人があなたのキャッシュカードや通帳を持っていました。」などという話から現金やキャッシュカードをだまし取る手口。

 ・市役所職員を騙り「医療費の還付金があります。手続きが今日までなので手続きをしてください。」などと言って無人ATMに誘導し、ATMを操作させ、お金を振り込ませだまし取る手口。

 ・「有料サイトの料金が未納です。」「法的手続きに移行します。」などのウソのメールで不安にさせ、現金をだまし取る手口。

 ・パソコン利用中に大音量の警告音とともに「ウイルスに感染しました。解除するためにサポートセンターに連絡してください。」などの画面を表示させ、電子マネーカードなどを購入させる手口。

など様々な手口でお金を狙っています。
 詐欺被害に会わないためには、知らない番号からの電話に出ない。家にいるときも留守番電話に設定する。メールに記載しているURLに不用意にアクセスしない。メールやパソコンに表示されている画面に書かれた電話番号に電話しない。などの対策が有効です。
 電話やメールでお金の話は詐欺です。騙されないでください。
【問合せ先】青梅警察署 (内線2162)

◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク