安心安全Web

あさひ安全・安心かわら版

旭区安全安心かわら版
○ 乗り物盗(自転車盗、オートバイ盗)の発生について
旭区内では無施錠の自転車やオートバイが盗まれる被害が発生しています。
自転車やオートバイを駐輪する際、無施錠で駐輪していたり、鍵を差したままの状態で被害に遭われているのが散見されます。
短時間の駐輪であっても、必ず鍵はかけるようにし、ダブルロックは防犯上非常に有効ですので、ダブルロックで被害に遭わないようにしま
しょう。
○ 特殊詐欺の発生について
旭区内では、オレオレ詐欺や架空料金請求詐欺の被害が増加傾向にあります。
特殊詐欺の手口は様々ですが、すべての特殊詐欺に共通するのは「お金・ATM・電子マネーカード・クレジットカード・キャッシュカード」
といったキーワードを聞いたら詐欺の可能性が非常に高いのですぐに信用しないようにしましょう。
数に限りはありますが特殊詐欺を撃退する対策として、迷惑電話防止機能付き録音機の貸し出しをしています。
平日午前9時から午後0時までと午後1時から午後4時までの間に、旭警察署4階生活安全課で受付をしています。

* 週間 刑法犯認知件数【11月27日(月)~12月3日(日)】
○ 上記期間の旭区内の刑法犯認知件数17件です。
万引き 4件(二俣川2丁目、市沢町、鶴ケ峰2丁目、上白根3丁目)
非侵入窃盗その他 4件(中尾1丁目(2件)、金が谷、旭区外)
職場ねらい 2件(二俣川2丁目、上白根2丁目)
自転車盗 2件(左近山、白根7丁目)
オートバイ盗 1件(二俣川2丁目)
空き巣 1件(本村町)
詐欺その他(投資目的) 1件(今宿町)
器物損壊 1件(白根2丁目)
暴行 1件(二俣川2丁目)

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク