詐欺に注意!
11月26日、伊達署管内に居住する方がPCでネットを閲覧中、急に画面が切り替わり、警告音が鳴るとともに、ネットバンキングの暗証番号が求められるほか、表示された電話番号に電話するよう音声メッセージが流れたとの相談がありました。
ネット利用中に警告画面のメッセージが表示されても、それは偽のセキュリティ警告です。
表示されている番号には電話せず、一度電源を落としてから警察相談ダイヤル【♯9110】に相談してください。
【配信:伊達警察署】
スポンサーリンク
詐欺に注意!
11月26日、伊達署管内に居住する方がPCでネットを閲覧中、急に画面が切り替わり、警告音が鳴るとともに、ネットバンキングの暗証番号が求められるほか、表示された電話番号に電話するよう音声メッセージが流れたとの相談がありました。
ネット利用中に警告画面のメッセージが表示されても、それは偽のセキュリティ警告です。
表示されている番号には電話せず、一度電源を落としてから警察相談ダイヤル【♯9110】に相談してください。
【配信:伊達警察署】