自動音声に関する不審電話情報(上和田地区)
大和市から不審電話についてお知らせします。
本日、上和田地区を中心に詐欺の犯人と思われる者から、自動音声で「未納料金があります。」などといった架空請求詐欺の電話が多数かかってきています。
電話で個人情報を聞くことはないので、氏名や住所等の個人情報は絶対に教えないでください。
最近、市内において自転車の盗難が多発しているため、このメールを通じてお知らせします。
【自転車の盗難にご注意ください!!】
自転車盗の『約7割』はカギをかけていないことで盗まれています。
1. 自転車は必ずカギをかけて施錠しましょう。
自宅やマンション敷地でも盗まれています。
カギをかけることは、自転車の防犯において最も基本的な対策です。
2. 自転車を駐輪する際は、バッグやカギなどの貴重品は別途持ち歩くようにしましょう。
短時間でも自転車から離れる際は、必ずカギをかけることが重要です。
カギの利用を徹底し、盗難被害を最小限に抑えるためにも、皆様のご協力と警戒が必要となります。
皆さまの大切な自転車が盗まれないため、是非ともカギかけの徹底をよろしくお願いします。
大和市では市内在住の70歳以上の方に詐欺対策電話機等の購入費を補助しています。
詳しい条件等については下記ホームページをご覧いただくか、生活あんしん課までお問合せください。
不審な電話は、大和警察署、大和市役所市民相談課振り込め詐欺相談窓口((ナクナレ))に連絡・情報提供してください。
ご家族にご高齢の方がいる場合には、特に声かけなどの注意喚起をお願いします。
【担当:大和市役所生活あんしん課】
スポンサーリンク