【小矢部警察署】返金手続き名目で、キャッシュレス決済アプリ(通称〇〇ペイ等)を利用して送金させる詐欺に注意
先日、小矢部市内の男性が、インターネットサイトで商品を購入して代金を銀行口座に振り込んだところ、後日、サイトの関係者を名乗る男性から「商品が欠品したので、返金の手続きをしたい」という内容の連絡を受けました。
男性はSNSの音声通話で相手から「キャッシュレス決済のアプリで返金する」「説明したとおりに操作してほしい」等と言われたことから、指示されたとおりにアプリを操作したところ、相手の指定先に送金を行う手続きをさせられていました。
口座振込したお金をキャッシュレス決済アプリで返金する手続きは極めて不自然です。
返金等の名目でATMやアプリを操作させるのは、詐欺の手口です。
SNS等だけでやり取りをしている相手から「指示どおりにATMやアプリを操作してほしい」等と指示された場合は、一人で判断せず、家族や警察に相談して下さい。
〇身に覚えのない電話やメールで「お金」「ATM」「電子マネー」という言葉がでたら、それは詐欺!
〇不審な電話やメールがあった場合は、一人で判断せず、家族や警察に相談して下さい。
★お願い
このメールを見たら家族や周囲の人に注意喚起してください!
また、安全情報ネット未登録の方には、ぜひ登録を勧めて下さい!
小矢部警察署
スポンサーリンク