安心安全Web

やまがた110ネットワーク

◆山形県避難者支援情報メルマガ vol.445
被災された皆さま方には心からお見舞い申し上げます。

(このメールは山形県内に避難されている方に支援情報をお送りしています)

■□■山形県からのお知らせ■□■
◆インフルエンザに注意!
インフルエンザの罹患数が増えていることから、県では11月1日にインフルエンザ注意報を発令しました。
日頃から体温や健康状態のチェックを行い、「換気」と「手指消毒」などによる予防を心がけて下さい。予防法など詳しくはホームページをご覧ください。

問合せ:山形県健康福祉企画課

◆クマ出没警報発令中
市街地でのクマの目撃情報が増えています。クマと遭遇する可能性が高まり、人的被害が発生するおそれがあるため、県では県内全域にクマ出没警報を発令しました。
クマが市街地に出没した場合、近隣にいる方は屋内に避難し、安全が確認されるまで外に出ないようにしてください。詳しくはホームページをご覧ください。

問合せ:山形県みどり自然課

■□■福島県からのお知らせ■□■
◆令和6年度福島県立高等学校入学者選抜関連情報
令和6年度の入学者選抜実施要綱が発表されました。詳しくはホームページをご覧ください。

問合せ:福島県教育庁高校教育課入試担当

◆その他福島県の情報
ふくしま復興情報ポータルサイトをご覧ください。

■□■宮城県の情報■□■
◆宮城県ホームページ「震災復興・伝承」をご覧ください。

■□■岩手県の情報■□■
◆岩手県ホームページ「震災復興」をご覧ください。

□■□各種情報・各種相談□■□
◆はじめよう健康ウォーキング!
猛暑の夏、足早に聞こえる冬の足音。つい億劫になりがちですが、体を積極的に動かすことは、ストレスの解消や血流の促進、免疫力の向上などにも有効とされています。秋の景色を楽しみながら、身近な所で軽運動の習慣作りはいかがですか。詳しくは、ホームページをご覧ください。

問合せ:山形県がん対策・健康長寿日本一推進課

◆原子力損害賠償に関する説明会・個別相談のご案内
■11/11(土)『山形市総合福祉センター』
10時~12時 説明会(第五次追補等を踏まえた追加賠償他、賠償請求全般についての解説と質疑応答)
13時~16時 原子力損害についての個別相談(相談時間は1回1時間)
※説明会、個別相談は無料ですが、ともに事前予約をお願いします。
予約受付:(9時30分~17時)
※土日も受付(祝休日を除く)
・ご来場が難しい場合は、電話相談をご利用ください。
詳しい情報は、下記ホームページでご確認いただけます。

予約・問合せ:原子力損害賠償・廃炉等支援機構

◆お金とこころの無料相談会
■11/15(水)『庄内総合支庁』
減収、ローン、家計、こころの悩みのほか、返済困難となった方もご相談ください。多重債務相談員、保健師同席による相談会です。(事前予約制)
予約締切り:11/13(月)16時
予約方法:電話 4
FAX
詳しくは、ホームページをご覧ください。

問合せ:山形財務事務所多重債務者相談窓口

◆司法書士無料電話相談会
■11/16(木)18時~20時
借金のこと、不動産のこと、日常のトラブル…司法書士に相談してみませんか。
要予約(平日10時~16時、相談日の3日前まで)。相談無料。
予約・問合せ:山形県司法書士会総合相談センター

□■□イベント情報□■□
◆健康とダイエットのための運動教室
■11/14(火)『米沢市 置賜総合文化センター3F』14時~16時
今よりも筋力を増やしたい方も、今より体重を減らしたい方も参加できるプログラムです。
参加費無料。定員20名(定員になり次第締切り)。
申込み締切り:11/10(金)まで
申込み・問合せ:避難者支援センターおいで

◆「甦る」の酒米さわのはなでお菓子作り
■11/25(土)『長井市 伊佐沢コミュニティセンター』10時~13時
長井の地酒「甦る」の原料米「さわのはな」で、一緒に楽しくお菓子作りをしませんか。
参加費無料。要申込。11/17(金)申込み締切り。定員15名。
持物:エプロン、三角巾、マスク
申込・問合せ:きびたき長井甦るの会(村田)

◆この指と~まれっ!「野の花交流会さんの料理教室」
■11/28(火)『米沢市 置賜総合文化センター』10時~15時
豊富な食材を使った美味しい洋風料理の作り方を教えていただきます。作った料理を囲んで、楽しい時間を過ごしましょう。
参加費無料。要申込み。11/17(金)17時申込み締切り。定員各20名程度(定員になり次第締切り)。
申込・問合せ:米沢市社会福祉協議会

□■□地域のイベント□■□
山形県内のイベント・観光情報をお知らせしています。
【やまがたへの旅】
●スマートフォン

●携帯

◆第44回朝日町産業まつり
■11/18(土)~11/19(日)『朝日町民体育館及び駐車場』9時~15時【同時開催】第43回朝日町りんごまつり
旬の無袋ふじりんごや果物、ワインなど朝日町の特産品が勢揃い!りんご品評会やりんご釣りなどのイベントもあります。
詳しくは、ホームページをご覧ください。

問合せ:朝日町総合産業課

夕┃暮┃れ┃の┃事┃故┃に┃注┃意┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
秋は日没が早まり、夕暮れや夜間は交通事故が多発する時間帯です。
交通事故から自分を守るため、外出する時はピカピカ光る「夜光反射材」を着用し、ドライバーに自分の存在を早く知らせましょう。詳しくは、ホームページをご覧ください。

問合せ:山形県警察本部交通企画課

次回の配信は11月24日(金)です。

◆このメルマガの登録方法

◆山形に避難されている方へのページ

発行:令和5年11月10日
山形県広域支援対策本部避難者支援班

購読解除は以下からお願いします。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク