消費生活メールマガジン 号外
特殊詐欺に注意!!~ 山形市内で特殊詐欺被害が頻発しています~
特殊詐欺とは、電話をかけるなどして被害者と対面することなく現金等をだまし取る犯罪のことです。
オレオレ詐欺や架空料金請求詐欺( サポート詐欺) などの手口があります。
山形警察署より、市内での特殊詐欺被害が増加していることから、下記の通り情報提供がありました。
[事例1] 8 月9 日、山形市の90代女性宅に息子を名乗る男から電話があり、「財布をなくして仕事の取引先に支払えない。お金を用意してほしい。」と言われ、その後訪ねてきた男に現金150万円を手渡した。
[事例2] 8 月14日、山形市の30代女性の携帯電話に着信があり、「サイト利用料が未納だ。民事裁判が始まる。」と言われ、コンビニで電子マネー30万円分を購入し、カード番号を教えた。
[事例3]9 月6 日、山形市の8 0代男性がパソコンでインターネットを閲覧中、「ウイルスに感染した。」という文字が画面に現れた。画面に示された番号に電話したところ、「サポート料を払えば感染しないようにする。」と言われ、コンビニで電子マネー50万7500円分を購入し、カード番号を教えた。
[事例4]1 0月5 日、山形市の80代女性宅に甥を名乗る男から電話があり、「不渡りを出してしまった。お金を貸してほしい。法律事務の人がお金を受け取りに行く。」と言われ、その後訪ねてきた男に現金280万円を手渡した。
~ 被害に遭わないための3 つのポイント~
1 . 在宅中でも留守番電話に設定して、相手を確認してから折り返し連絡!
2 . 電話でお金や電子マネーの話が出たら、いったん切ってすぐに警察や家族に相談!
3 . 他人にキャッシュカードを渡さない!暗証番号を教えない!
スポンサーリンク