安心安全Web

安全情報ネット

【小矢部警察署】STOP!詐欺被害通信(3)国際ロマンス詐欺編その2
本日は「国際ロマンス詐欺」の具体的事例を基に注意点についてお届けします。
☆具体的事例☆
県内在住の女性Aさんは、SNSで知り合った海外在住の女性をかたる者に好意をもち、その女性から「夫の遺産を日本の慈善団体に送りたい」「送料や税関手続きの手数料を払う必要がある」などのうそのメッセージを受け、複数回にわたり、指定された個人口座にお金を振り込んでしまいました。

☆注意点☆
・必ずしも異性や外国人をかたる者にだまされるわけではありません。
・同性であっても、やり取りを通じて被害者に親近感を持たせ、助けてあげたいという親切心を利用して、お金を振り込ませます。

*国際ロマンス詐欺の詳細は添付ファイルを確認して下さい。

SNSで見知らぬ「海外在住者」から友達申請を受けたことはありませんか?
面識のない相手から「お金」の話が出たら詐欺を疑ってください。
少しでも不安に感じたら警察に相談してください。

★お願い
このメールを見たら家族や周囲の人に注意喚起してください!
また、安全情報ネット未登録の方には、ぜひ登録を勧めて下さい!

添付ファイルはこちらからご確認ください。

小矢部警察署

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク