特殊詐欺で国際電話番号の悪用が急増!(10月3日・生活安全企
本年7月以降、特殊詐欺で国際電話番号の悪用が急増しています。
「+1」、「+44」などから始まる電話番号の着信は、特殊詐欺電話の可能性があるので、注意してください!
国際電話での通話が不要な方は、固定電話の発信・着信を休止することができるので、活用しましょう。
兵庫県警察では、「アポ電(デン)にデンわ!無視(ムシ)するで運動(略称でんでんむし運動)」を推進しています!
【↓詳しくは、特殊詐欺ニュース(でんでんむし運動)で確認↓】
【防犯ポイント】
●国際電話の休止に関する申し込み、問い合わせ先【】
●身に覚えのない国際電話には出ない、かけ直さないようにしましょう。
●固定電話を常時留守番電話設定にし、不審な電話は出ないようにしましょう。
●NTT西日本のナンバーディスプレイ等の無償化サービスを利用し、防犯対策をしましょう。
【お願い】
●主に高齢者の方が狙われる傾向にありますので、ご家族やお知り合いに高齢者がおられる方は、被害に遭わないよう注意の呼びかけをお願いします。
【兵庫県警察犯罪発生マップ】
【兵庫県警察のメディア一覧はこちら!】
【兵庫県警察のSNS一覧はこちら!】
【ひょうご防犯ネットトップページ】
スポンサーリンク