防犯情報 No9
防犯情報【9】
こちらは伊勢市危機管理課です。
伊勢市内で、市役所職員をかたる還付金詐欺事件が発生しましたので注意してください。内容は、以下のとおりです。
令和5年9月21日(木)午前10時50分頃、伊勢市内の60歳代の女性Aさん方の固定電話に、伊勢市役所保健課のモリを名乗る男性から電話があり、
・健康保険の払戻しが32,400円あります。
・今日中に手続きをすれば間に合います。
・どこの口座を持っていますか。
等と言われたので銀行名を言うと、その後、銀行のコールセンターのタナカを名乗る男性から電話があり、ATMに行くように言われ、ATMに行き指示どおりに操作し、約100万円を振り込みました。
その後、再度タナカから電話があり、
・磁気が悪く振り込みができませんでした。
・別のキャッシュカードを持っていませんか。
等言われ、Aさんは、再度ATMに行き、タナカの指示どおりATMを操作して、約100万円を振り込み、合計 約200万円を振り込んでしまいました。
《 このような電話は全て詐欺です!! 》
このような電話やメールは、特殊詐欺の手口です。
市役所や銀行が、今すぐATMへ行くように指示したり、携帯電話を通じてATMの操作方法を教えることは通常あり得ないことです。
ATMの画面を確認せずに犯人からの指示に従って操作すると、自分の口座から相手の口座に現金を振り込んでしまい、だまし取られることになります。
騙されないためには、必ずATMの画面を確認することも大切です。
このような連絡があった場合は信用せず、すぐ伊勢警察署に相談してください。
伊勢市役所 危機管理課
スポンサーリンク