安心安全Web

戸塚区犯罪・防犯情報メール

4月4日~4月10日
『戸塚犯罪・事故ニュース 4月4日~4月11日』

◆ 今週の犯罪発生状況

○ 犯罪認知件数 合計20件

<発生件数が多かった犯罪>
発生罪種 件数 発生地域
窃盗 9件 深谷町6件、俣野町1件、平戸町1件、戸塚町1件
万引き 3件 平戸町2件、上倉田町1件

<身近な犯罪>
自転車盗 1件 万引き 3件
部品ねらい 0件 窃盗 9件
オートバイ盗 1件 振り込め詐欺0件
ひったくり 0件

万引きは窃盗です!!
(窃盗は、10年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処せられます。)

○ ワンポイントアドバイス

◆◆ 窃盗 ◆◆
【発生状況】
被害者が目を離している隙に財布やヘルメット等を盗まれました。
【防犯アドバイス】
・ 「自分も狙われている。」といった危機意識を持ちましょう。
・ 「私は大丈夫。」という安易な気持ちは禁物です。

◆◆ 子供、女性をねらった犯罪 ◆◆
【発生状況】
被害者の女性が駅の構内で後方から近付いて来た見知らぬ男性にスマー
トフォンのカメラでスカートの中を撮影される被害に遭いました。
【防犯アドバイス】
・ 音楽を聴いたり携帯電話を使いながら歩くことは周囲への警戒心が薄れ
るのでやめましょう。
・ エレベーター、エスカレーター等に乗る前は周囲に不審な人がいないか
確認しましょう。
・ 万一の場合に備え、防犯ブザーなどの防犯機器を身に付けましょう。

戸塚区内で昼夜を問わず、不審者に声を掛けられた、つきまとわれた、という
被害が発生しています。

◆ 振り込め詐欺発生状況

<平成28年4月10日現在>
発生件数 被害金額
神奈川県 305件 約9億9840万円
戸塚区 8件 2693万円

<県内で発生した振り込め詐欺の手口>
オレオレ詐欺
被害者宅の固定電話に甥を騙る犯人から電話があり「仕事で失敗をしてしまっ
た。必要な書類や納めないといけないお金を郵便物として出してしまった。」と言わ
れました。
その後、甥の上司を騙る犯人から電話があり「1000万円以上のお金が必要
です。私も用立てています。いくらか用意出来ませんか。」と言われました。
話を信じた被害者は自宅に保管していた現金を上司の甥を名乗る男に手渡して
しまう被害に遭いました。

◆ 戸塚区内で振り込め詐欺の前兆電話が多数かかってきています。

(例)息子や孫を騙って
○「オレだけど。扁桃腺炎にかかっちゃって病院に来てるんだ。」「待合室
で重要書類
を鞄ごと失くした。今日中に600万円が必要。用意してほしい。」

○「○○だけど、明日10時ころ家に行きます。」

区役所等の職員を騙って
○「医療費の還付金がある、期限切れですが手続きします。ATMに行って電
話をください。」

企業等の職員を騙って
○「あなた名義の会員権がある、自分が買っていいか。書類を送ります。明
日伺います。」

※戸塚区内でオレオレ詐欺の被害が発生しています。
犯人は、様々なシチュエーションで前兆電話をかけてきます。

電話で現金等を要求してくる息子は詐欺です!

◆ 交通人身事故発生状況

平成28年4月4日~4月10日
件 名 発生件数 平成28年累計
人身事故 12件 226件
負傷者 13名 269名
交通死亡事故 0名 1名

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク