安心安全Web

ひょうご防災ネット

携帯電話会社をかたる特殊詐欺の予兆電話の発生(9月13日)
9月13日(水)芦屋市をはじめ県下全域において、携帯電話会社をかたる特殊詐欺の予兆電話(アポ電)が連続発生しました。
この手口は、

(1)自宅の固定電話に着信があり、応答すると『自動ガイダンス』が流れる
(2)内容は、「携帯電話の料金が未払いで、利用を停止する。不明な点があれば、ダイヤル『9』を押してください」
(3)ダイヤル『9』を押すと、犯人につながり、不安を煽ってキャッシュカードや現金を騙し取る

ものです。

【防犯ポイント】
●不審な電話(特に『自動ガイダンス』)は即切断しましょう!
●住所、氏名、生年月日を聞かれても絶対に答えない!
●「暗証番号を教えて」「現金・キャッシュカードを預かる」は詐欺。迷わず警察に通報を!

【お願い】
●特殊詐欺水際阻止協力の店(家)の皆様は、付近のATMコーナーで携帯電話を利用している方がいれば、声掛けをお願いします。

兵庫県警察では、「アポ電(デン)にデンわ!無視(ムシ)するで運動(略称でんでんむし運動)」を推進しています!
【↓詳しくは、特殊詐欺ニュース(でんでんむし運動)で確認↓】

【兵庫県警察犯罪発生マップ】

【兵庫県警察のメディア一覧はこちら!

【兵庫県警察のSNS一覧はこちら!】

【ひょうご防犯ネットトップページ】

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク