安心安全Web

鹿沼市災害情報

9月1日は防災の日
本年9月1日は関東大震災から100年の節目にあたります。防災の日をきっかけに身近にできることから始めてみませんか?

(1)自宅の地震対策はしていますか?
金具などで家具を固定し、転倒落下を防ぎましょう。
玄関などの出入口までの通路に家具など、倒れやすいものを置かないようにしましょう。

(2)住んでいる場所はどんな場所?
ハザードマップなどで 自宅の災害リスクととるべき行動について確認しましょう。
避難とは、難を避けることです。安全な場所にいる人は避難所に行く必要はありません。

(3)いざ、避難するときは?
避難所だけが、避難先ではありません。
安全な場所にある「親戚・知人宅への避難」「在宅避難」「車中避難」など、様々な「避難方法」や「避難場所」を事前に考えておきましょう。

(4)防災アプリを登録して資料集を活用しましょう!
アプリを開くと画面右下に「資料集」があります。ハザードマップや河川の水位情報などが確認できますので活用しましょう。
▼のURLから登録しましょう。

Androidの場合

iPhoneの場合

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク