安心安全Web

やまがた110ネットワーク

労働やまがた 8月号
Information of Labor Administration YAMAGATA Prefecture Office
●*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・●

労働やまがた No.701 2023.8.1発行

【山形県産業労働部 雇用・産業人材育成課】

●*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・●

◆◇◆◇┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃★┃C┃O┃N┃T┃E┃N┃T┃S┃★┃
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻◆◇◆◇
◇お知らせ◇
┣ヤマガタ未来デザインキャンパス
┣創業者・中小企業者のための支援施策ガイドブックを作成しました
┣障がい者雇用ハンドブックのご案内
┣労働者向け・中小企業向けのセミナーを開催しませんか?
┣保護者向け就活セミナー ~見えない視点を知って就活力アップ!~
┣経営者セミナー「働き続けたくなる企業環境づくり」
┣労働条件ポータルサイト「確かめよう労働条件」、労働条件相談のご案内
┣「業務改善助成金」最低賃金引き上げに向けた中小企業への支援事業
┣山形県卓越技能者等表彰候補者を御推薦ください
┣小集団改善活動事例発表会(第10回山形県知事賞)の聴講参加募集
┣「アビリンピックやまがた2023」の結果について
┣向上訓練「多様な働き方のためのITツールの利活用」
┣8月21日に「労働悩みごと相談会」を開催します
┗豊かな老後に利子等非課税の有利な蓄え「財形年金貯蓄」
◆女性にやさしい職場環境のススメ◆
┗特定社会保険労務士 高橋 聡子 氏
◇編集後記◇

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
□ WEB労働やまがたTOPページはこちら→ ┃
┃ □
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪
お知らせ
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪

〇●ヤマガタ未来デザインキャンパス○●

2023年夏、県内外の大学生・県内の高校生を対象に「ヤマガタ未来デザイン
キャンパス」が開校します。3つのコンテンツ(1.魅力発信セミナー、
2.若手社員とのトーク、3.訪問バスツアー)でなんとなくの「やまがた」
がグッと近づく!山形で働く若手社会人の話を参考に、あなたらしい「少し
先の未来」を想像してみましょう。

【詳しくはこちら】→

○●創業者・中小企業者のための支援施策ガイドブックを作成しました○●

山形県では、創業者や中小企業者を支援するための相談窓口や、様々なニーズに
対応した支援事業などをまとめたガイドブックを作成しました。
「経営支援」、「金融支援」、「財務支援(税制・事業承継)」の分野毎に、
国や県、各支援機関等の支援施策の概要を掲載しています。
創業をお考えの皆様、中小企業者の皆様、ぜひご活用ください。

【詳しくはこちら】→

○●障がい者雇用ハンドブックのご案内〇●

障がい者雇用については、積極的に取り組む企業が増えつつある一方で、
まだ多くの障がい者が働く場を求めているのが現状です。
県では、こうした現状を踏まえて、障がい者雇用の普及啓発・理解促進を
図るため、障がい者雇用の場面でさまざまな関係機関が行っている支援制度
を取りまとめたハンドブックを作成しました。

【詳しくはこちら】→

○●労働者向け・中小企業向けのセミナーを開催しませんか?○●

≪労働契約等解説セミナー2023≫
オンラインでの開催可能!テキスト・開催費無料!
社会保険労務士を派遣し、労働契約に関する基本情報をはじめとして、パートや
契約社員などが長期的に活躍できる制度「無期転換ルール」や、昨年7月に改定
された「副業・兼業の促進に関するガイドライン」について解説します。

【詳しくはこちら】→

○●保護者向け就活セミナー ~見えない視点を知って就活力アップ!~○●

山形労働局では、お子さんの就職活動をより理解し、効果的にサポートするため
のセミナーを開催します。お子さんの将来を共に考え、未来への希望をかなえる
ための第一歩を踏み出しましょう。
日時 8月22日(火)18:30~20:30 途中参加も可
場所 山交ビル 7F 中ホール(山形市香澄町3-2-1)

【詳しくはこちら】→

○●経営者セミナー「働き続けたくなる企業環境づくり」○●

企業等の経営者及び管理職向けに、採用力強化と社員の定着率向上を図るための
セミナーを開催します。県内企業による取組事例の紹介も併せて行います。
参加費無料。皆様の御参加をお待ちしております。
日時 9月22日(金)13:30~15:00
場所 酒田産業会館 4階 酒田まちなかホール(酒田市中町二丁目5-10)

【詳しくはこちら】→

○●労働条件ポータルサイト「確かめよう労働条件」、労働条件相談のご案内○●

厚生労働省では、労働基準法等の基礎知識や相談窓口等をまとめた労働条件
ポータルサイト「確かめよう労働条件」、労働条件相談「ほっとライン」
「外国人労働者向け相談ダイヤル」を運営しておりますので、ご活用ください。

【詳しくはこちら】→

○●「業務改善助成金」最低賃金引き上げに向けた中小企業への支援事業○●

中小企業・小規模事業主が生産性向上のために設備投資などを行うとともに、
事業場内最低賃金を一定額以上引上げた場合に、その費用の一部を助成します。
どうぞご活用ください。

【詳しくはこちら】→

○●山形県卓越技能者等表彰候補者を御推薦ください○●

県では、製造業、建設業その他の産業の分野における優秀な技能者(卓越
技能者)を表彰することにより、広く社会一般に技能尊重の気運を浸透させ、
技能水準の向上を図ることを目的として、毎年、知事表彰を行っています。
各業界団体や市町村からの推薦をお願いします。

【詳しくはこちら】→

○●小集団改善活動事例発表会(第10回山形県知事賞)の聴講参加募集○●

QCサークル山形・秋田地区では、10月6日(金)に開催する第6485回
小集団改善活動事例発表会(第10回山形県知事賞)の聴講参加者を募集して
います。会場とWebのハイブリッド形式となります。
申込締切:9月20日(水)

【詳しくはこちら】→

○●「アビリンピックやまがた2023」の結果について○●

障がい者が職業技能を競い合うことで、職業能力の向上を図るとともに、
障がい者雇用に対する理解促進を図ることを目的として「アビリンピック
やまがた2023」を7月5日(水)に開催しましたので、入賞者をお知らせ
します。

【詳しくはこちら】→

○●向上訓練「多様な働き方のためのITツールの利活用」○●

山形職業能力開発専門校では「多様な働き方の促進」及び「女性の活躍促進」
に係る人材育成のための職業訓練を開催します。
「時間や場所を選ばない働き方」や「兼業・副業」などの多様な働き方を知った
うえで、便利なITツールを使って効率よく仕事をする方法について考えます。

【詳しくはこちら】→

○●8月21日に「労働悩みごと相談会」を開催します○●

パワハラ、解雇、賃金未払いなど、職場のお悩みありませんか?山形県労働
委員会では、労働委員会委員による労働相談会を毎月開催しておりますので、
ご相談ください。(相談無料・秘密厳守)※要予約。オンライン相談可。
◇時間 13時~14時 ◇会場 村山総合支庁本庁舎6階(山形市鉄砲町)
事務局職員による労働相談は、随時受付しております。

【詳しくはこちら】→

○●豊かな老後に利子等非課税の有利な蓄え「財形年金貯蓄」○●

財形なら給与天引きで自動的に積み立てるから無理なく将来に備える資金づくり
が行えます。「財形年金貯蓄」は、毎月の給与から積立てを行い、60歳以降に
年金形式で受け取る貯蓄です。受取終了まで利子等が非課税の優遇を受けられる
ことから、老後資金として公的年金の補完に大変適した貯蓄です。
老後の備えの一手段としてご加入をお勧めします。

【詳しくはこちら】→

♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪
女性にやさしい職場環境のススメ
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪

◇社労士コラム

女性活躍推進に必要なことは、「ポジション」と「賃金」の再配分
営業職やデジタル人材での女性活用がカギ

☆特定社会保険労務士 高橋 聡子 氏

【詳しくはこちら】→

♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪
編集後記
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪

夏本番!ビールの美味しい季節になりました。
店頭には、ビールの相棒「枝豆」が並んでいます。だだちゃ豆や秘伝豆、
一概に枝豆といえない種類の豊富さは、山形ならではの贅沢ですね。
8月は夏祭りやイベントが目白押し、心躍る出来事も待っています。
酒の肴に話題を添えて、夏バテを飛ばしていきましょう。

【O】

+++====================================================================+++
このメールマガジンの配信停止はこちら↓

┏━━━┓+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+
┃\_/┃ご意見・ご感想、取り上げて欲しいテーマ等お待ちしております!
┗━━━┛編集部までご連絡ください。
+++====================================================================+++
┏ メールマガジン「労働やまがた」No.701
┏┏ 発行:山形県産業労働部 雇用・産業人材育成課
┏┏┏ TEL: FAX:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク