犯罪情報官NEWS(振り込め詐欺予兆電話)
県内では、有料サイトの利用料等を口実に「支払わなければ訴訟を起こす」などと告げて電子マネーのプリペイド(ギフト)カードを購入させて≪カード等に記載された英数字を聞き出す・英数字を撮影した写真を電子メールで送信させる≫ことにより、電子マネーの利用権を騙し取る架空請求詐欺事件が発生しています。
インターネット上で発生する各種料金の支払い手続きは、≪登録されたクレジットカードによる口座の引き落とし・事前に登録された電子マネーによる支払・ATMやインターネットバンキングからの振り込み≫等が通常であり、≪電子マネーのプリペイドカードに記載された英数字を伝えることで支払いに代わる≫という手続きはありません。
身に覚えのない利用料金を請求されても、相手にせず、すぐに警察に通報してください。
スポンサーリンク