安心安全Web

みどり市防災・防犯情報メール

特殊詐欺(預貯金詐欺)の手口紹介
特殊詐欺にはいろいろな手口があります。
しかし、手口を知らずに被害に遭ってしまう方も少なくありません。
今回は、【預貯金詐欺】の手口を紹介します。
被害に遭わないように、手口を知っておいてください。

〇預貯金詐欺とは
自治体職員などを装った犯人が、「医療費の払い戻しがある。振込先を教えてほしい」などと被害者宅に電話をかけ、被害者から金融機関名や口座の暗証番号を聞き出した上、「そのキャッシュカードは古くて使えない」「新しいキャッシュカードに交換する必要がある」などと申し向け、その後、被害者宅を訪れた犯人がキャッシュカード等をだまし取る手口です。

手口の詳細(群馬県警のホームページに移動します。)

※リンク先への接続にはパケット通信料がかかります。

~不審な電話を受けたらすぐに110番~
被害に気付いたり、不審に思ったら、すぐに110番通報をお願いします。
皆様の早期通報が被害防止と犯人検挙につながります。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク