安心安全Web

防災みえ

【中止】防災行政無線等を用いた全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達試験の実施について
平素は、本県の防災危機管理業務の推進に格別の御協力を賜り厚くお礼申し上げます。
昨日、お知らせした、全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた、下記の訓練については、中止となりましたのでお知らせします。

【昨日のお知らせ内容】
地震・津波や武力攻撃などの発生に備え、次のとおり、全国瞬時警報システム(Jアラート)(※)を用いた試験が行われます。
この試験は、全国の各市町村において実施され、防災行政無線などの様々な手段を用いて情報伝達試験が行われます。

(1)試験実施日時 令和5年7月12日(水)11時00分
(2)試験内容
・防災行政無線などから「これは、Jアラートのテストです。」という
音声が複数回放送されます。
・緊急速報メール(エリアメール)は配信されません。
・県民の皆さまに特段の対応をお願いするものではございません。

(※)Jアラートとは、地震・津波や武力攻撃などの緊急情報を、国から人工衛星などを通じて瞬時にお伝えするシステムです。

(注)訓練に使用される情報伝達手段の詳細等につきましては、各市町へお問い合わせください。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク