【詐欺被害発生】多治見市内にてニセ電話詐欺被害発生
担当部署:多治見警察署
6月28日、多治見市内の高齢者が使用する携帯電話に「ご利用料金についてお話ししたいことがあるので、ご連絡ください。」などと記載されたメールが届いたため、メールに記載された番号に電話をかけたところ、実在するセキュリティ機関への連絡を指示され、さらに同機関を名乗る職員より、セキュリティに関する保険料名目で、ATMからの振り込みを指示され、お金をだまし取られる架空料金請求詐欺の被害が発生しました。
○身に覚えのない料金の請求は詐欺を疑ってください。
○お金を振り込む前に、家族や警察に相談してください。
スポンサーリンク