【港区役所】港区内の特殊詐欺被害件数について(5月)
港区内の令和5年5月中の特殊詐欺の被害件数についてお知らせします。
被害件数は計8件で、被害総額は約4,200万円でした。
詐欺の内訳は、架空料金詐欺が5件、還付金詐欺が3件となります。
○昨年(令和4年)5月の被害件数は11件で、被害総額は約2,000万円でしたので、被害件数は3件減少し、被害額は約2,200万円増加しました。
○令和5年の被害総件数(1~5月)は21件(オレオレ詐欺4件、架空料金詐欺7件、還付金詐欺10件)で、被害総額は約8,000万円となっています。
令和4年1~5月と比較すると、被害総件数が13件減少し、被害総額は約4,000万円減少しています。
○以下は、再掲です。
【港区防災危機管理室ホームページ】
港区の被害状況からみて、守っていただきたい4つのことと、令和3年と令和4年の月別の被害件数の一覧表を掲載しています。
【港区防災危機管理室Twitter】
月別の件数のお知らせには、約1か月かかります。
警視庁生活安全部Twitterで、被害速報を掲載していますので、港区の被害があった場合、リツイート(転載)しています。
特殊詐欺の被害にあわないよう、ご家族やお知り合いの高齢者の方にも、特殊詐欺について教えてあげてください。
【備考】
/危機管理・生活安全担当03(3578)2270
スポンサーリンク